Home Studio STK 写真集 ![]() Nikon D70 D70で撮影したスタジオ機器は初掲載。引越し貧乏になりそうなので、オークションに出すかどうか迷っているドラム YAMAHA Silent Session Drum ![]() Nikon CoolPix885 いつも機器の写真を撮っている愛器Nikon F100です。デジカメはマクロ撮影が得意だから こういう写真をとらせるにはいいかも。 ![]() Nikon CoolPix885 昨年末の模様替え以降のドラム位置。ギター、ベースと向かい合わせにプレイが出来る。 だからなんだといえばそれまでだが・・・。 ![]() Nikon CoolPix885 フラッシュがついて味気ない写真だが、ラック最下段の穴がいっぱい あいているのが、BERINGERの「ULTRAPATCH PRO」。煩わしいケーブル接続 からは解放されました。 ![]() Nikon F100 (FUJICOLOR REALA) TRACE ELLIOT のベースアンプ。出力は300W! アパートでは音量1/5も出せない・・・。 ![]() Nikon F100 (FUJICHROME VELVIA) YakKENのリバーブレータ(上から2番目)を追加してそれらしくなったラック ![]() NikonF100 (FUJICHROME VELVIA) スタジオ中枢部の背面。ケーブル代だけでもバカにならないのがおわかりでしょうか? ![]() NikonF100 (FUJICHROME VELVIA) 私の命の次の次の次くらい(?)に大切なフラメンコギター「GERUNDINO」。バックにあるのが例の社長椅子。
![]() Canon IXY Digital 2000.10.28 HOME STUDIO STKの中枢部。上からZOOM RFX-2000、その下右がヘッドフォンアンプFoxtexPH-50、左がRoland UA-30、 その下がデジタルHD MTR Fostex VF-16、その下がYAMAHA MD4S。 ![]() Canon IXY Digital 2000.10.28 ついに公開してしまった・・・。これがボーカルブースです。ひもがちゃちいけどこれで高さ調節ができるのです。 持って歌うと握る音がノイズとしてRECされてしまいますが吊り下げ式ならそれもOK(写真ではポーズをとるため持ってますが) 内側には吸音材を貼り付けているのでダンボール剥き出しではありません。 ![]() Canon IXY Digital 2000.9.30 HOME STUDIO STKでのボーカル収録。とはいっても本当はこんな風には歌わない。ブースの中で歌うので 夏場は暑さとの戦いである(冬でも暑いが・・・)。 ![]() Canon IXY Digital HSSTKでMIXDOWN中の私。デジタルミキサーはVF-16。
![]() NikonF100 HONDAバイクを売る寸前のUDA。HSSTKに一回だけバイクで来た。
![]() NikonF100 HOME STUDIO STKで激しいチョーキングをするIOHARA氏とサイレントセッションドラムに挑戦中のYAZAWA氏 ![]() NikonF100 ボーカルブースが出来る前のHOME STUDIO STK。まだラックも何もないからミキサーが変なカゴの上にのせてある・・・。 ギターマルチエフェクターも買ったばっかりなので袋に入れて使っている。 |